井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6/2 部活動部長会議

 「中間の日」が終わったところですが、各部の部長さんに集まってもらいました。
 各部の活動が活発になり、また、各部が横につながることで学校全体が活性化することを目指しています。
 ガンバレ!!  部長会議!
画像1 画像1

6/2 元気UP通信6月号を配布しました

 6月の放課後学習会の予定は以下のとおりです。
  3日(木)・8日(火)・9日(水)・16日(水)・17日(木)
  21日(月)〜25日(金)

 そして期末テストは28日(月)〜30日(水)です。
 「中間の日」が終わったところですが、テスト勉強は計画的にしていきましょう。
画像1 画像1

6/2 中間の日

 2・3年は5教科各30分でのテストを受けてもらいます。
 直前まで勉強しています。
 そこが出てくれると嬉しいですね。
 がんばってください。

 1年生は授業です。
 今月末の1学期末テストもすぐですので、今から計画的に学習しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 耳鼻咽喉科検診

画像1 画像1
 耳鼻咽喉科の校医先生に来ていただいての耳鼻咽喉科検診です。
 耳・鼻・のどの病気の有無を診ていただきます。

 治療等が必要な場合は、後日連絡いたします。
 その際は、専門医などで受診・治療してくださいますようお願いいたします。
画像2 画像2

6/1 今日の給食

 今日のメニューは「かやくご飯・いわし天ぷら・豚肉と三度豆の炒め物・五目汁・牛乳」の5品です。 

 天ぷらには関東風の天ぷらと関西風の天ぷらの2種類があります。
 関東風、いわゆる江戸前の天ぷらは、卵を入れた衣をつけてごま油で揚げます。こんがりキツネ色に仕上げます。冷たい天つゆにアツアツの天ぷらをつけて食べます。
 関西風の天ぷらは卵を入れない衣をつけてサラダ油で揚げます。関東風に比べて白い天ぷらです。素材の味が引き立つように塩で食べます。

 ところで、今日のメインのかやくご飯、いつものように具をのせて自分で混ぜるのではなく、最初っから混ざってて炊き込んである、ほんまもんのかやくご飯です。
 おいしゅうございました。

 なお、明日は「中間の日」、30分×5限の午前中で終わりです。
 昼食はご自宅でお願いいたします。
 部活動等で再登校する人は、車などに注意して事故などないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31