みんな元気?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(月)

8月に入りました。みんな元気に夏休みを過ごしているでしょうか。

みんなが教室や廊下で飼っていた生き物も、職員室前に集められ、元気に過ごしています。
ムーンとする熱気や、ギラギラまぶしい西日から生き物を守るため、スポットクーラーで冷気を送ったり紙でひさしを作って陽の光を遮ったり、先生たちも工夫しています。

緊急事態宣言が発出されました。新型コロナに感染しないよう十分注意しなければなりません。
そんな夏休みでも充実した時間を過ごせるよう、なにか工夫してみましょうね。
いろいろ考えることも日々の楽しさにつなげられたら、いいなと思います。

重要 大阪市小学生スポーツ交流大会(陸上競技の部)中止のお知らせ

7月30日(金)

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されることが報道されています。
つきましては、8月19日(木)にヤンマースタジアム長居で行われる陸上競技は中止となりました。
この日のために一生懸命練習をしてきましたが、感染症の拡大予防のご協力とご理解をお願いします。

プログラミングについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)

夏休みに入って一週間あまり。子どもたちは、勉強の方もしっかり行っているでしょうか。
今日は先生たちが、子どもたちにプログラミングを教えるにあたって、いろいろな教材を体験しました。
パソコンに指示を入力するものや、カードを差し込んで読み込ませるもの、大きめのプラスチック片をつなぎ合わせて本体が読んでいくものなど、様々な仕組みのものがあります。
やってみて思うように動くと感激します。動く長さや回転の角度など、微調整していたらのめり込んでいきそうです。きっと子どもたちも同じでしょう。
何年生にはこれをさせて、こういう風に進めようかと、案を考えています。楽しみにしていててくださいね。


林間学習、無地に終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(水)

林間学習から無事に帰ってきました。
この林間学習では、友だちと共同生活や色々な活動を行ったことで成長ができていました。子どもたちは、帰校式の間も先生や司会の話を一生懸命聞き、最後まで林間学習に取り組むことができました。今回、貴重な体験ができ、高学年としての意識が高まったと思います。



林間学習 バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは、16:00に中国池田の手前です。ビデオも終わり、心地よい音楽が流れる車内では、さすがに疲れたようで、寝てる子どもたちが、多くなりました。
今後の帰校情報は、保護者メールにてお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/8 山の日