心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1学期中間テスト(8)

2時間目は英語のテストです。1年生では英語の学習が始まったばかり。アルファベット(大文字・小文字)の書き取りや並び替えなど、ベーシックな問題も出ています。うっかりミスをしないよう慎重に解きましょう。

(上から)1年1組・3組・4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト(7)

3年生も理科の問題に取り組んでいます。細胞分裂に関する問題が出ている模様。皆さん授業で教わった事項を思い出しながら解答を書き込んでいます。1問でも多く正解していることを願っています!

   3年生になると問題の難易度が上がります
(上から)3年2組・3年3組・3年4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト(6)

理科のテストが始まりました。2年生各教室では静かにペンを滑らす音が聞こえます。心地よい風が吹き込む快適な環境の中、皆さんの集中力も高まりそうです。

    第2分野(生物)の問題が出題されていますね
 (上から)2年1組・2年2組・2年4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト(5)

中間テスト2日目。今日は理科・英語の2教科を実施します。テスト開始前の1年教室では、集中してノートやプリントに目を通す姿が…。中学校でのテストの受け方が身に付いてきましたね。

  1時間目理科のテストがまもなく始まります
(上から)1年2組・1年3組・1年4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不便になりますが…

体育館のエアコン設置工事開始にともない、作業のための足場が組みあがりました。災害発生時の避難場所として利用される体育館。真夏に避難所を開設した場合、熱中症等の暑さ対策のためエアコンを設置するそうです。当分の間、体育館のベランダが通行できなくなりますが、辛抱してくださいね。

(上から)体育館周辺に足場が組まれました
   体育館のベランダが通れなくなります
   しばらくの間、ガマンしてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31