6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月29日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リモートで児童朝会を行いました。今週は「あいさつ週間」になっています。朝会担当の先生からも子どもたちにあいさつを「キャッチボール」に例え、しっかり受け止め、相手にも返そうとお話されました。また、個人的にあいさつ運動をずっと続けている6年生の児童を紹介し、そのことの素晴らしさをお話していただきました。すすんであいさつできる古市小学校の子どもたちであってほしいと思います。

6月28日(月) 環境委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境委員会の子どもたちは「ハナショウブ」の株分けを行いました。今年は環境委員会の子どもたちのおかげで去年から育てていたハナショウブに花が咲きました。今年も環境委員会で協力しハナショウブを育てていきます。来年度にもきれいな花が咲くことを願っております。

6月28日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、プールが始まりました。
1〜2年生は水遊び、3〜6年生は水泳となります。
今年度はプールサイドやプール内で2mの間隔をとって活動できるように各学年工夫をしています。
4年生は、前半の列・後半の列それぞれでプール内で3列を作り、全員が2m以上の間隔をとって水慣れなど活動をしていました。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・えだまめ・米飯・牛乳』でした。
 中国料理で、「チンジャオ」がピーマン、「ニュウーロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味です。

6月25日(金)社会科研究授業の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後は研究授業についての討議会を行いました。指導者の先生、研究部の校長先生方にも参加していただき、遅くまで話し合いを行い、よりよい授業づくりについて考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

学校評価 令和3年度