6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

7月15日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数科の学習に取り組んでいました。「そろばん」の使い方を学習しました。初めてそろばんを使う子どももたくさんいます。先生の説明を一生懸命聞き、そろばんの玉を動かしていました。

7月15日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝方は雨が激しく降り、雷もなっていましたのでプールでの学習は難しいかなと思っていましたが、子どもたちが登校するころには天候も回復しました。予定通り6年生と3年生はプールで学習ができました。
6年生はクロールでどんどん泳ぐ練習を行っています。3年生もビート板を使って、蹴伸びの練習を行っていました。子どもたちは元気にがんばっています。

7月15日(木)の給食 【給食室の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『もずく入りヒラヤーチー・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり・コッペパン・いちごジャム・牛乳』でした。
 ヒラヤーチーとは、沖縄の家庭料理で「平焼き(平たく焼く)」という意味の料理名です。鶏卵と小麦粉を混ぜて作った生地に、にらともずくを具材に、旨みの増すかつおぶしの粉末を加えて焼き上げています。みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけ、一人分ずつ切り分け配缶しています。

7月14日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はグループでクイズ形式で漢字の学習をしていました。ホワイトボードにグループで話し合った漢字をたくさん書き込み、発表していました。
1年生は絵日記を書く練習をしていました。みんな丁寧にひらがなで日記を書くことができていました。

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉の香味あげ・みそ汁・もやしのおひたし・米飯・牛乳』でした。
 豚肉の香味あげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、なたね油であげています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

学校評価 令和3年度