6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

ファミリータイムを行いました(6月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 鴫野小学校の大切な取り組みの1つ「ファミリータイム」の今年度1回目が行われました。6年生が1年生を迎えに行き、それぞれのファミリーの教室まで連れて行ってくれています。

 緊張している6年生と嬉しそうな1年生の姿が見られました。

 各教室に分かれて、1年生から6年生までが各ファミリーで顔合わせをしました。今年度の活動のスタートです。同じファミリーの人たちの顔と名前はおぼえられたかな?

 鴫野小学校はこのような異学年の交流を大切にし、日々の活動に取り組んでいます。ソーシャルディスタンスが言われる現在ですが、心の距離を近づけて、子どもたちの絆づくりをこれからも進めていきます。

学校のようす(6月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕方からは雨予報ですが、今日も元気な「しぎのっ子」たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
 
 2年生は来週から始まる水泳学習に向けて、実際に水着に着替え、プールサイドまでいって動き方等を確認しています。2年生も、去年はコロナの影響で水泳授業ができませんでしたので、小学校で初めてのプールです。水泳授業本番はばっちりできるかな?

 4年生の描いた自画像がろうかで乾かしているところでした。とても上手に描けています。さすが高学年、4年生になると絵の具の使い方もとても上手です。

学校のようす(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいいお天気でした。
学校のプールは業者さんによる清掃が行われ、写真のようにきれいになっていました。

6時間目は4〜6年生のクラブ活動、暑い一日の最後の時間でしたが、それぞれのクラブで楽しそうに取り組んでいました。

学校のようす(6月16日)

画像1 画像1
今日は朝からあいにくの雨ですが、各教室で子どもたちはがんばっています。
5時間目に家庭科室を見ると、6年生が授業で洗濯をしていました。

靴下を洗って干しています。
帰るまでに乾くかな?

学校のようす(6月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の教室では、1人1台パソコンを使って調べ学習をしていました。
 それぞれ、パソコンを使いこなして調べることができるようになっています。
 プールを見ると、来週からの水泳授業に備え、6年生が間隔をあけた今年度の入水の仕方について事前に確認を行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式
休業日
8/21 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

Teams関連