6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

6月11日(金)の給食 【3年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・米飯・牛乳』でした。
 のりのつくだ煮は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆとだしを合わせて煮詰め、甘辛く味つけしたご飯によく合う一品です。

6月10日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の3年生の食に関する指導の様子です。噛むことの大切さを学習しました。クイズや先生のお話を聞き、子どもたちは毎日の食事で、しっかりかむことを実践する気持ちを高めることができました。

6月10日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の様子になりますが、1年生は学校探検をグループで行いました。小学校生活にも慣れ、学校内の様々なことに子どもたちは関心を持っています。この日は、校内で自分たちの見つけたことを一所懸命メモしていました。
2年生は算数の学習に取り組んでいました。1年生と1学年違うだけですが、学習の内容がぐんと高くなっていることを感じました。
なかよし学級の今日の様子です。学習者用端末を使ったり、カードを使ったり、子どもたちの課題に応じた学習に取り組んでいます。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖パン・牛乳』でした。
 スパゲッティミートソースは、牛ひき肉・豚ひき肉を使い、小麦粉と綿実油をよくいためて作るブラウンルウで仕上げています。子ども達に大好評な献立です。

6月9日(水)の給食 【3年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、『いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・米飯・牛乳』でした。いわしてんぷらは、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけ、食べやすくしています。
 3年生は今週「かむことの大切さ」について学習をしました。みんなしっかりよくかんで給食を食べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 発育測定(4年生)
9/6 発育測定(3年生)
いじめについて考える日
9/7 発育測定(2年生)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

学校評価 令和3年度