6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

地区分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は地区分団会を行いました。
同じ地区の1〜6年生で集まり、通学路や危ない場所などの確認をし、集団下校を行いました。

6月23日(水)の給食 【給食室の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・パインアップル(カット缶)・牛乳』でした。
 ハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップで煮込み、デミクラスソース、ウスターソース、トンカツソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけています。お楽しみにラッキーにんじんが入っていました!

6月22日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科の学習に取り組んでいました。学校探検で気づいたことを絵にかき、友だちに伝えていました。パソコン室や職員室、保健室や校長室など様々な場所で感心するくらい細かいことに子どもたちは気づいていました。
1年1組の教室には「ないすでーぼーど」が掲示されています。あそびがかりの子どもの保護者の方にも協力いただき、素敵なカードを作っています。習ったばかりのひらがなを使い、友だちの素敵な所が書かれたカードがたくさん貼られており、あたたかい気持ちになることができます。

6月22日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会は3年1組の教室から中継で行いました。子どもたちも中継の児童朝会に慣れてきました。放送委員会の児童から連絡がありました。
放課後は教職員の救命救急研修会を行いました。千船病院の林先生を講師としてお招きし、研修に取り組みました。本校では来週からプールでの学習が始まります。毎年行う救命救急研修会ですが、子どもたちの命に係わる大切な研修会であり、みんな真剣に取り組んでいました。

6月23日のお知らせ

画像1 画像1
明日、6月23日(水)は、5時間目が地区分団会になっています。
5時間目途中から下校を始めますので、いつもより少し早い下校になります。
その後、16時より5年生の林間学習の保護者説明会を行います。
多目的室で行います。(写真⇨)
講堂の上、理科室の向かい側にある新しい教室になっています。
上履きやスリッパなどで多目的室へ向かってもらった後、多目的室内には上履きやスリッパを脱いで入ってもらうことになっています。ご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 発育測定(3年生)
いじめについて考える日
9/7 発育測定(2年生)
9/8 発育測定(1年生)
学校選択制説明会

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度