子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、感染の拡大防止の対策を行ってまいりました。このたび、本校に濃厚接触者の該当者はなしと判断され、学校の安全確認ができましたので、9月6日(月)より通常授業で再開いたします。月曜日の用意とタブレット端末(2年生以上) を忘れずにもたせてください。
また、引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は登校を控え、学校へ連絡いただきますようお願いいたします。
今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件についてうわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

※いきいき活動につきましては、9月6日(月)より通常通り活動を行います。

大阪市立泉尾北小学校
校 長 奥田 ユキミ

緊急 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校及び臨時休業について」

このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたので、本日、時間を繰り上げて児童を下校させる予定です。給食を喫食して、午後1時半には下校させます。この後、順次保護者の方に電話連絡確認後、下校させます。家庭に連絡がつかない児童につきましては、学校待機をさせ、通常の下校時刻になりましたら下校させます。
また、明日、9月3日(金)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、全校臨時休業とさせていただきます。
9月6日(月)以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきますので、確認をお願いいたします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
なお、全校臨時休業中は、小学校のいきいき活動もありません。


8月31日(火)歴史を学ぶには挿絵から

6年生 歴史の学習です。
教科書の挿絵から気づいた事を発表していました。

「屋敷の中に川がある。」
「船に乗っている人がいる。」
「泳いでいる人がいる。」「泳いでないやろ。洗濯しているのちゃうん?」

様々な意見が飛び交い、当時の生活様式や文化について想像を膨らませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月)習熟度別教室の床を張り替えました。

夏休みに習熟度別教室の床を張り替えました。

床が変わるだけで教室がとても明るくなった印象です。

以前は歩くたびに床の音が鳴っていましたが、音も無くなり、子どもたちも良い環境で学習ができます。

学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)発育測定前に感染症予防のお話を聞きました。

発育測定の前に感染症の予防の話を保健の先生から聞きました。

イラストもあり、とても分かりやすかったので、子どもたちは集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30