スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

2年1・3組 女子保健体育「走り高跳び」

入念な準備運動と補強運動を、水分補給の休憩を交えながら行いました。その後、3つの班に分かれて「走り高跳び」の練習をしました。先生の指導のもと、何度もバーに向かって走っていくうちに恐怖心も少なくなったのか、だんだんと上手に飛べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1・3組 男子保健体育「水泳 平泳ぎ」

平泳ぎのテストを行いました。ウォーミングアップを十分に行った後、2人ペアになり、先生の合図で順番に水中スタートで泳ぎました。上手な生徒もいますが、あおり足の生徒もいます。コツを教わって正しいフォームを身につけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市中学校春季総合体育大会【陸上競技の部】

6月5日、6日に大阪市中学校春季総合体育大会が長居陸上競技場で行われました。

今大会は完全無観客で行われ、保護者の方でも競技場内に入ることができないなどの制限がたくさんありましたが、昭和中学校からも9人の生徒が出場しました。平日1時間程度しか練習できていないこともあり、残念ながら府大会に出場することはできませんでしたが、全員よく頑張っていました。

今回は出場することができていない生徒もたくさんいるので、次の大会では昭和中学校からもっとたくさんの生徒が出場し、いい結果を残せるよう練習を頑張っていきたいと思います。(陸上部顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2

「Teams」を活用したオンライン集会

校長先生よりピクトグラムについて、前回の続きの話がありました。
「1964年に開催された東京オリンピックの時にデザイン専門委員会に集結した人たちは、オリンピックを成功させたいという一心の思いで、無報酬でピクトグラムを考えたそうです。その損得を考えずに打ち込む姿勢が、後世に残る独創的なデザインに結びついたと考えられます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Teams」を活用したオンライン集会

生徒会より、生徒議会でこれまで取り組んできた「いじめ防止対策」について、各グループの動画を通じて全校生徒に発表しました。
代表生徒が「いじめ撲滅」について考えたことを、これからの学校生活に一人一人が自覚をもって行動に移していくことが必要です。
全員が明るく楽しく過ごせる学校をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 実力テスト
9/7 学校公開日
学校説明会
SC
9/8 【臨時】体育委員会
9/10 体育大会練習(34限)