すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校協議会

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

学習者用端末

TOP

「右側歩行守ろう週間」が始まりました

 休憩時間中に、代表委員会の子どもたちが右側歩行守ろう週間の歌を流して、廊下の右側を走らずにゆっくり歩くことを全校の子どもたちに呼びかけました。
 廊下には右側歩行を意識させるために、いろいろな動物の足跡を貼り、子どもたちは足跡をたどりながら右側歩行をする様子が見られました。
 安全で楽しい学校をめざして、子どもたちに右側歩行を習慣づけるようにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

命の色をつけよう(3年)

 本日の図画工作科の学習で、3年生が「命の色をつけよう」というテーマで、絵の具の色づくりやぬり方を学習しました。
 まず初めに、画用紙にクレパスで自分の顔を描きました。そこに、ベースのおうど色に、他色(白色・黄色・赤色・茶色・あい色等)を混色して皮膚の色を作りました。
 子どもたちは、絵の具や水の量を加減して命の色を作り出しました。そして、筆を運ぶ方向や筆圧に注意して慎重に色をのせていきました。
 一人一人の個性が光る作品づくりが進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(金)配付プリント

・もしも新聞(4〜6年)
・エヴェッサ(バスケットボール観戦)
・双方向通信の手紙3枚(2,3,5,6年)4枚(4年)
・菫中緊急のお知らせ(6年)

卒業アルバム写真撮影が始まりました

 本日より、6年生の卒業アルバム写真撮影が始まりました。
 今回は委員会活動のメンバーで、それぞれの委員会の活動場所に集まって撮影を行いました。
 少し緊張した面持ちで撮影に臨みましたが、次第に笑顔いっぱいになりました。
 卒業までたくさんの思い出をつくってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/2(木)配付プリント

・学力調査結果(6年)
・学習者用端末などの貸与に係る手続きのお願い(1年)2枚
・家庭における通信環境調査(1年)2枚
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30