心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

オンラインで結びます

3年生が体育館に集まり平和学習に取り組みます。今日は長崎の方々とオンライン通信で結び、原子爆弾が投下されたときのようすを教わります。スクリーンには当時の写真や資料が次々に映し出されます。修学旅行で訪れる長崎の方々と一足早く交流でき、とても勉強になりましたね。

(上から)3年生平和学習のようすです
  オンラインで長崎の方々とライブ通信
 皆さん当時の画像(資料)に見入っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のリレー

1年生国語科で、谷川俊太郎さんの詩「朝のリレー」を鑑賞中。住む国は違っても、私たちが、かけがえのない地球で暮らしていることを考えさせてくれる作品です。みんなと一緒に詩の魅力や面白さを学習しましょう。

(上から)1年生国語科の授業の様子です
  これから詩の世界を学習していきます
  複数の先生方で指導していただきます
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生もラジオ体操から

3年生体育科でラジオ体操を行っています。皆さん、それぞれの動き(運動)については十分理解できているようす。そこで互いに動きを確かめあい、課題点を見出します。3年になると、自主的・主体的に学習できるのが良いですね。

(上から)3年生体育科の授業のようすです
  ペアワーク形式でラジオ体操を行います
  自分たちで学習に取り組む姿勢が良いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単項式と多項式

2年生数学科で「式の計算」を学習中。今日は「単項式と多項式」を教わります。それぞれの違いについて説明を聞いた後、さっそく計算問題に取り組みます。1年生での学習を思い出しながら解きすすめましょう。

(上から)2年生数学科の授業のようすです
  単項式・多項式について学習します
  多くの問題にチャレンジしてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずは楽しみながら…

1年生英語科の授業が行われています。ABCから順番にアルファベットを学習中。互いにペアを組んで、簡単な単語の発音も練習しました。これから3年間、いろんな英語の世界を楽しみましょう。

(上から)1年生英語科の授業のようすです
  ペアを組んで、英単語の発音中
  まずは英語に親しむことが大切ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30