心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

英語の記事に挑戦します

3年生英語科で英文の記事を読んでいます。車いすテニスプレーヤーの活躍を支える方々のお話をみんなで読み進めます。これまでさまざまな英語の表現を学習してきたので、英文のボリュームもレベルも高いですね。

(上から)3年生英語科の学習のようすです
  まずはみんなで英文記事を音読します
 車いすの進化がスポーツの発展に貢献しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行で訪れたいですね

2年生社会科で九州地方を学習中。まずは山地や河川、平野など自然の特色を調べます。九州地方は、現在の修学旅行の目的地。事前に学習していると実際に訪れた際の印象が深まりますね。

(上から)2年生社会科の学習のようすです
  指名された生徒が地形の特色を書き込みます
   九州各地の山地や平野名をおさえましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

be動詞を学習します

爽やかな風が教室内にそよぐ気持ち良い朝。1年生の皆さんが「be動詞(am,is,are)の使い方」を教わっています。主語(私・あなた・彼…)によって使う動詞が変わるとのこと。間違えないようにルールを覚えましょう。

(上から)1年生英語科の学習のようすです
  be動詞は中学英語の第一歩ですね
  疑問文や否定文の使い方もおさえましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)の給食について

先ほど味原小学校より、感染の拡大防止の対策を実施するため、5月10日(月)を臨時休業にするとの連絡がございました。

 給食の親校である味原小学校の臨時休業に伴い、5月10日(月)の給食の副食メニューが、調理を伴わない「ヒートレスカレー」に変更となります。
 
 なお、メニューが変更となるだけで、高津中の教育活動につきましては影響なく予定通り行います。

 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。  

 ヒートレスカレーの原材料について>ヒートレスカレー原材料表

計算問題に取り組みます

3年生数学科で計算問題に取り組みます。レベルアップした問題を解くには、計算に関するこれまでの知識が必要です。3年生になると、いろんな教科で応用力が試されますね。

(上から)3年生数学科の学習のようすです
  皆さん、計算問題に取り組んでいます
  オンライン参加の皆さんに質問中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30