心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

どんどん難しくなりますね

3年生英語科で新出単語を学習中。学年が上がると、単語の質・量ともに難易度が高くなりますね。大変かと思いますが、発音やアクセントに気をつけて、くり返し覚えていきましょう。

(上から)3年生英語科の授業のようすです
  新たに学ぶ単語を1つずつ確かめます
  大変ですが、くりかえし学習しましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間頑張りましょう

各教科の授業が本格的にスタートしました。2年生国語科では、授業で必要な持ち物の説明が行われています。教科書やノートへの記名は大丈夫ですか?紛失や破損が無いよう、1年間大切に使ってくださいね。

(上から)2年生国語科の授業のようすです
  効果的なノートの活用(取り方)を考えて…
  複数の先生が授業に入り、ご指導中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いメニュー

昼休みのチャイムが鳴りました。皆さんお楽しみの昼食の時間です。今日は「カツカレー、フルーツ白玉」をいただきます。献立表を見ると「入学祝いメニュー」とのこと。皆さん美味しくいただきましょう。

(上から)給食当番さん大活躍です
  そろそろ準備がととのいました
  みんなで「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会が行われました

気持ちのいい朝に、全校集会が行われました。1年生にとっては初めての全校集会でした。先輩の集合のようすを参考に、早く慣れていってくださいね。さすが、2・3年生は機敏に行動ができてましたね。校長先生からも明日から始まる部活動見学で先輩の姿の大切さついてお話がありました。1年生は部活動の内容や自分の生活スタイルなどを考えながら、部活動を選んでいってくださいね。

(上から)
3年生の集合のようす(整列・点呼)
生徒会役員による朝のあいさつのようす
生徒会役員(前期)の認証式のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション(7)

皆さんスムーズに撮影に臨んでいます。これなら予定より早く終了しそう。テキパキと行動してくれるので、他の活動に時間を有効活用できますね。

(上から)3年生の写真撮影のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30