6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

学校のようす(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が一人一台パソコンを使って作文を書いています。
原稿用紙の様式に打ち込んでいくことで作文を書くことができます。

6年生はパソコンをかなり使いこなすことができるようになっています。

1年生の教室の前には、漢字がおいていました。
1学期も終わりに近づき、気が付けば1年生も漢字の学習が始まっています。
毎日、どんどん成長している姿を見ることができます。

学校のようす(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいいお天気です。
3クラスが水泳授業を行います。

掲示板には4年生の習字の作品が掲示されていました。
左右
よく似た漢字ですが、書き順も形のバランスも全く違う文字です。


学校のようす(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいいお天気です。

今週は雨で入ることができなかったクラスの水泳授業の予備日になっています。
無事、今日も入ることができました。
明日でいったん今年度の水泳授業は終了です。

また、今週は個人懇談週間でもあります。

3年生の教室前には、3年生が作った大阪のおすすめスポットが掲示されていました。

その他にも、教室内だけでなく、階段おどりば等の掲示板にも作品が掲示されています。
今年度は保護者の方に学校に来ていただく機会がなかなかありません。
今回の懇談で来校された際にでもぜひご覧ください。


学校のようす(7月12日)

画像1 画像1
今日から期末個人懇談会です。

1学期の子どもたちのがんばりをお伝えし、さらによい2学期になるよう夏休み中も含めてがんばってほしいところをお伝えすることができる機会になればと思います。

今日は何とか午前中は晴れましたが、昼前くらいから強い雨!
お忙しい中、足元が悪い中での懇談への参加となりますがよろしくお願いします。

写真は今日の午前中の水泳授業です。
今週は、この間雨でプールに入れなかったクラスの補填のための週となっています。
写真のクラスは1年生です。なんとこの間雨で1度も入れていなかったので、今日が初めての水泳授業でした。

学校のようす(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会を行いました。
放送委員や保健委員の人から連絡がありました。
保健委員さんが集めてくれていたペットボトルのキャップがとてもたくさん集まりました。各家庭でのご協力ありがとうございました。

1限目は6年生が運動場で卒業アルバムの全体写真の撮影をしていました。
写真は完成をお楽しみに!

2限目には火災の避難訓練を行いました。
火災の合図があってから、運動場にあつまるまで4分44秒でした。
560人が避難するにあたり、とても素早く、静かに避難することができていました。
もしもがあってはいけないのですが、もしもの時にもしっかり行動できるように、今日の訓練で行ったことをしっかりと覚えておきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 運動会時間割開始 民族学級
9/14 C-NET 図書支援
9/15 B校時
9/16 委員会活動
9/17 修学旅行保護者説明会
休業日
9/18 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

Teams関連