7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆さけのつけ焼き
☆みそ汁
☆とうがんの煮もの
☆牛乳

でした。

『とうがん』
 とうがんはウリ科のつる性一年草で、原産はインドや東南アジアです。日本では、平安時代の「本草和名」にすでに記録がみられ、古くは「かもうり」とも呼ばれていました。「かも」とは毛のことで、若い果実が柔らかい毛に覆われていることから名づけられたものです。
 
 夏が旬の野菜で、果実を食用とします。果実は大きく、長さ30〜45cmほどの楕円形、または球形で、熟すと表面がロウのような白い粉で覆われます。貯蔵性が高く、果実を切らずに風通しの良い冷暗所に置けば、ほかのウリ類がなくなる冬まで保存できることから「冬瓜」という名前がつきました。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆鶏肉とてぼ豆のスープ煮
☆じゃがいもとトマトのチーズ焼き
☆きゅうりのサラダ
☆牛乳

でした。

『トマト』
 トマトは3色食品群では、体の調子を整える緑のグループの食べ物です。体の抵抗力を高めるとされるビタミンCや、カロテンを多く含んでいます。
 また、便秘や生活習慣病を予防し、体内の有害な物質を排出する食物繊維のペクチン、高血圧に有効なカリウムなども含んでいます。

 トマトの皮の部分にある赤い色素には、リコペン(リコピンとも呼ばれる)が含まれています。リコペンは活性酸素を除去する働きがあり、がんや老化を予防するといわれています。


7月8日 5年家庭科

 5年生が、家庭科単元「ひと針に心をこめて」の実習でナップザックの制作に取り組んでいます。
画像1 画像1

7月8日 1年算数

 1年生は、算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で引き算の意味や求め方を学習します。
画像1 画像1

7月8日 児童集会(なかよし班)

 児童集会は、なかよし班ごとに教室に集まって音当てクイズを楽しみました。
 学校で聞く様々な音が、クイズになっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/13
9/14 読書タイム C-NET
9/15 イングリッシュタイム B校時 運動会全体練習(1限) PTA役員会・実行委員会 PTA運動会入場整理券抽選会
9/16 委員会活動(運動会係打ち合わせ)
9/17 清潔チェックデー
9/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより