心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

いよいよ始まります

今日は水泳部の皆さんがプール清掃を行ってくれました。ブラシでこすると、どんどんきれいになっていきます。いよいよ水泳部の皆さんの活動のシーズン突入ですね。水がいっぱいに溜まった後が楽しみですね。水泳部の皆さん、お掃除ありがとうございました。

(上から)
プール清掃が始まりました
勢いよく気持ちのいい水が出ています
どんどんきれいになっていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずは調弦から

3年生音楽科の授業で「箏(こと)」の演奏にチャレンジ。先生から各部位の説明を聞いた後、グループ毎に琴柱(ことじ)を使って弦(13本)の調節を行います。美しい音色が奏でられると良いですね。

(上から)3年生音楽科の授業のようすです
  先生から箏の説明を受けています
  グループに分かれて調弦に挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト範囲になるかも…

1年生で「保健」の授業が行われています。6月23日(木)から始まる期末テストでは「保健体育」のテストも行います。体育(実技)の問題や、保健分野からも問題が出そうです。今、授業で習っている内容をしっかり押さえておきましょう。

(上から)1年生保健の授業のようすです
  皆さん、積極的に授業にのぞみます
   期末テストで出題されるかも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

返ってきました

昨日実施した3年実力テストの結果が返却されています。教室では理科の問題がスクリーンに映し出され、先生がポイントを解説中。先生のお話をしっかり聞いて、次回に活かしてくださいね。

(上から)3年生理科の授業のようすです
  さっそく実力テストが返ってきました
  解説をよく聞いて今後に役立てましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月下旬を予定しています

水着販売2日目。今日は女子の皆さんが購入に並びます。水泳の授業は期末テスト後を予定しています。今から楽しみですね。

(上から)今朝も水着販売を行っています
  皆さんお行儀よく列に並びます
  男の子も昨日の買い忘れを購入しています  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30