心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

楽しいひととき

昼食後の運動場は、たくさんの生徒でにぎわっています。ボール遊びや追いかけっこに興じたり、お友だちとおしゃべりしたり…。わずかな時間ですがリフレッシュしてくださいね。

(上から)昼休みの運動場はいつも大盛況
  曇り空ですが、雨はまだ大丈夫
  少し休憩して、午後の授業も頑張りましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在、頑張って実習中

教育実習のため2名の先生(大学生)が来られて2週間が経ちました。今日も授業をはじめ、いろいろな教育活動に取り組んでいます。現在、国語科の先生が論説文の授業を指導中。わかりやすくするための工夫が随所にみられる授業ですね。

(上から)教育実習の先生が授業を担当します
  2年生国語科で論説文を指導中
  自作の資料をもとに要点をまとめます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習が待ち遠しいですね

2年生家庭科で「食材の切り方」を学習中。乱切りや輪切り・いちょう切りなど、同じ食材でも献立によって切り方が変わります。コロナ禍で調理実習に取り組めないのが残念ですが、再開時に実習できれば良いですね。

(上から)2年生家庭科の授業のようすです
   さまざまな食材の切り方を学習します
  早く実習ができるようになると良いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踏み切る勇気が肝心です

3年生女子体育で「走り高跳び」に挑戦します。バーがセットされて用意が整いましたが、いざ跳ぶとなると躊躇してしまいます。勇気を奮って、思い切って踏み切りましょう!

(上から)3年生女子体育の授業のようすです
  1人ずつ走り高跳びにチャレンジします
  1度成功すると順調に跳べそうですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は進路説明会

朝の陽射しに初夏の訪れを感じる朝。今日も皆さん元気に登校してきました。明日(金)15時45分から「3年生保護者向け 第1回進路説明会」を行います。ご多用とは存じますが、ご予定くださいますよう、お願いいたします。

(上から)気持ちよくあいさつを交わします
  鉄柵をきれいに塗装してくださいました
  校門付近がとてもキレイになりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30