1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

重要 令和3年度 就学援助申請(一般2・書類審査)の締め切りについて(最終)

 令和3年度 就学援助申請(一般2・書類審査)については、6月30日(水)が締め切りとなっております。
 7月1日以降も申請はできますが、認定日は申請日以降となるため、4月1日にさかのぼることはできません。(教材代などが全額支給されなくなります。)

 申請を希望されるご家庭は、期限までに必ず申請書類をご提出くださいますようお願いいたします。
(申請理由や必要書類など、何かわからないことがありましたら、お気軽に事務室までお問合せください。)

 詳しくは、別紙配付資料「令和3年度 就学援助申請(最終)」⇐(ココをクリック)をご覧ください。(このお知らせは、本日6/22、全生徒に配付しております。)

 なお、就学援助申請を受け付けた場合は、事務室より「受領書」を発行しております。
一週間以上たっても「受領書」が届かない場合は、事務室までご連絡ください。

全校朝礼

 春季総体で活躍したバドミントン部の伝達表彰が行われました。
 6月1日(火)から21日(月)の約3週間、教育実習を行いました。熱意のこもった3週間であったとともに、振り返ると「短い実習期間であった」と感じたと思います。来年の4月には、教員として教卓にたって頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)!

 政府から大阪府への「まん延防止等重点措置」が実施され、みなさまにも改めて感染拡大防止のお願いが行われたことから、引き続き、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
【新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)】をご覧ください。なお、プリントでも配布しております。

教育実習(研究授業・英語科)

 八尾先生の指導のもと、大下先生による英語科の研究授業が行われました。単元は、NEW HORIZON2 Unit 2 Food Travels around the World Scene 2 です。
 落ち着いた教科指導と適切な時間配分により、1時間の授業を円滑に進めることができていました。
 授業では、ワークシートやプリントを合間に取り入れるなどの工夫がなされていました。また、ペアによる班活動後、班ごとの発表がありました。その後には、仲間からの拍手が沸き起こるなど、良い雰囲気でした。活動的な授業展開とともに、わかりやすい研究授業でした。

画像1 画像1

給食6月21日

ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ・パン・牛乳・いちごジャム

エネルギー811Kcal たんぱく質32.1g 脂質27.3g 糖質109.2g
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 PTA高校見学会(中止)
9/18 土曜学習会(中止)

いじめ対策

進路指導

学校

学校だより

校長室だより