17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

4月7日 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日早朝より、爽やかな晴天となり、保護者、ご家族、PTA役員の方々に見守られる中、10時より本校講堂において、新入生49名の入学式を挙行いたしました。各関係者の皆様には、様々な点でお世話になり、お蔭で無事に滞りなくできましたことに感謝申しあげます。ありがとうございました。

 〈校長 式辞〉
「 菜の花の鮮やかな黄色に、日増しに温かさを感じる、今日の良き日。1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの入学を、とても楽しみに待っていました。私は、校長の北村 直通です。なおみちという意味は、一直線に育ってほしいという意味で親から、名前を付けてもらいました。皆さんの名前も願いが込められた大切な意味がありますから、大事にしてください。自分の名前が大事ということは、ほかの人の名前も大事にしなければなりません。名前を正しく呼び合ってほしいと思います。名前でからかうようなことは、絶対に許されません。小学校では、この他にも大切にしてほしいことが、たくさんあります。皆さんは、今日から茨田東小学校の大切な児童ですから、一人ひとり立派な人間としてまっすぐに育ってほしいのです。
今日は、大切な三つの約束をしてもらいたいと思います。
一つめは、「命」です。命は、誰もが、一つしかありません。 家族の命も友だちの命もみんな一つです。代わりはないのです。だからとても大切です。
 二つめは、「言葉」です。家、学校で、たくさんの人と話をします。その時に気持ちのいい言葉、正しい言葉を遣いましょう。あいさつの言葉があります。「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」「ありがとうございます。」そして、返事のことば「はい」「いいえ」をしっかり言いましょう。また、人に迷惑をかけた時には、素直に謝ることば、「ごめんなさい」も大切です。いい言葉、正しい言葉使いでお話をしましょう。
三つめは、「友だち」です。 学校は、たくさんの友達と一緒に学ぶところです。友だちと一緒に力を伸ばし合うところです。自分だけができたら良いのではなく、困ったら助けてもらい、友だちが、困っていたら「どうしたの?」と声をかけましょう。いつも友達と共に力を合わせて学校の生活を楽しんでほしいのです。
もう一度、言います。「命」「言葉」「友だち」を大切にする。この3つを大切にすることを守って、いじめゼロの学校、毎日が楽しい学校をみんなで創っていきましょう。
 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。今日まで、大切に育ててこられたお子様を責任を持ってお預かりいたします。
本校は、PTAをはじめ、連合町会、子供会、青少年指導員と様々な組織から支えられ、取り組みを通して、子どもたちの健全な育成に尽力をいただいています。学校は、安心・安全を第一に、楽しい学びの世界の実現をめざし、教職員一丸となってお子様一人一人の個性を大切にして、豊かな感性とたくましく生きぬく力を育てていきたいと思います。
教育は、家庭の役割も重要です。特に一年生の時期に、基礎基本の力をしっかりつけておくことは、これからの様々な活動で力を伸ばすことにつながってきます。子どもは、無限の可能性を持っています。よりよく育てたい願いは同じです。どうぞ、本校の教育活動の推進に、保護者の皆様のご理解とご協力、ご支援を賜りますよう、宜しくお願いいたします。
本日は大変ご多用の中を、入学式にご臨席いただきました全ての方に心より厚く御礼申しあげます。
むすびに、皆様の益々のご健勝と発展を祈念申しあげまして、式辞といたします。」
 
大阪市立茨田東小学校長 北村 直通

明日4月7日(水)は、入学式

 明日4月7日(水)、入学式を下記の要領で行います。よろしくお願いいたします。

◇受付:午前9時20分〜9時40分
◇式場入場
(1)式場への保護者入場は、9時45分
   新1年生の入場は、9時55分
◇式次第
 1 開会のことば
 2 国歌
 3 学校長式辞
 4 お祝いのことば
 5 担任紹介
 6 校歌
 7 閉式のことば
・新1年生は、担任と教室へ移動します。

(式後の予定)
 ◇保護者会 
 ・保護者は、講堂に残り、担任の話があります。
 ・続いて、PTA会長よりPTAについての案内と説明があります。
 ◇写真撮影(学級単位)

【以下の留意事項にご協力をお願いします。】
・参加者は、原則として最小限の同居のご家族でお願いします。
・参加者は、朝の検温とマスクの着用をお願いします。
・発熱等の体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・所定の個所にアルコール消毒を設置していますので、ご配慮をお願いします。





4月6日 入学式準備

 入学式の準備、会場の設営を全教職員でしました。ピカピカの新入生を迎えることを心より楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月5日 教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式と始業式を前にして、子どもの健康と命を守るために、学校薬剤師の先生を講師に招き、「食物アレルギーとアナフィラキシー」について正しい理解と適切な処置について全教職員で研修を行いました。

2021(令和3)年度 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜が満開になり、今週には、入学式と始業式を迎えます。
 児童の笑顔とはじける声で、学校が、明るく楽しい学びの世界となることを心から願って、教職員一丸となって教育活動の推進に邁進してまいります。本年度もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/15 イングリッシュタイム B校時 運動会全体練習(1限) PTA役員会・実行委員会 PTA運動会入場整理券抽選会
9/16 委員会活動(運動会係打ち合わせ)
9/17 清潔チェックデー
9/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・敬老の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/21 読書タイム C-NET

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより