心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

当時の暮らしを想像します

1年生社会科で「縄文時代」を学習します。今から1万6000年前、日本で約1万年間続いた縄文時代。当時の生活のようすを発掘された遺跡からイメージします。資料集にカラフルな写真や絵がたくさん載っていますね。

(上から)1年生社会科の授業のようすです
  資料を参照しながら当時の生活を学びます
  皆さん要点をプリントに書き写します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて

3年生の皆さんが学年演技の練習中。今日は運動場で全体の動きを確かめます。本番と同じ環境でスケール感覚を養いますが、初めてなので戸惑いますね。3年生の美しい集団演技が楽しみです。

(上から)3年学年演技の練習のようすです
  1人1人が意識して演技に取り組みます
  集団行動の美しさが表現できますように
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

10月4日〜6日に予定している3年修学旅行の保護者むけ説明会を行いました。目的地が広島へと変更となり、改めて活動内容を説明しました。70期生にとって楽しい思い出いっぱいの3日間となるよう、諸準備をすすめてまいりたいと思います。

(上から)保護者むけ修学旅行説明会のようすです
  多くの方々に来校いただき、ありがとうございます
  質問等があれば、学校までご連絡ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(4)

1年生英語科で「代名詞」を学習中。スクリーンに画像が映し出され、「he,she,it,they」のどの代名詞があてはまるかを答えます。画像が次々に変わるので、素早い回答が必要ですね。

(上から)1年生英語科の授業のようすです
  スクリーンの画像を見て、主語を答えます
  皆さんゲーム感覚で楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(3)

3年生は体育館で体育大会の練習中。昨日の合同練習を振り返り、入場行進から始めます。縦横の列が乱れないよう、互いの位置を確かめながら力強く行進します。立派な行進を楽しみにしています。

(上から)3年生体育科の授業のようすです
  入場行進の練習に取り組んでいます
  腕を大きく振って、元気に行進します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30