いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

令和4(2022)年度 学校選択制にかかる学校説明会について(再掲)

来年度入学予定児童の保護者様

○学校選択制にかかる学校説明会
 9月28日(火)15:30〜16:00 【多目的室】
 9月30日(木)15:30〜16:00 【多目的室】

先日、区役所より送付があった令和4年度入学生対象の「学校案内」につきまして、9月28日(火)と30日(木)に「学校公開」と「学校説明会」を実施する旨掲載しておりました。
 
 しかし、この度の新型コロナウイルスの感染拡大により、行事見直しを行い、学校選択制にかかる「学校公開」については中止することにしました。
 
 なお、学校選択制にかかる「学校説明会」については、予定通り実施します。

説明会参加については、事前にご連絡をいただくことになっておりますので、参加を希望される方は、磯路小学校(06−6571−5300)教頭まで事前申し込みをしてください。

磯路小 教頭より

校内教員研修会「サラダでげんき」

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の研究教科は国語
かつ
書くことに重点を置いて
全校児童作文集『磯路の子』発刊めざして
授業研究を続けています

来月1年生の研究授業「サラダでげんき」に先立って
全員で教材文を読み込み、教材分析してから、研究授業に臨みます

これぞ「研究」授業

教育実習生たちも一緒に参加して
貴重な経験をすることができたでしょう

学び続ける教師たち。

台風一過の彼岸花(磯路公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
磯路中央公園のヒガンバナ

満開のはずの彼岸花が
金曜日から土曜日にかけての台風により折れていました

残念

これも自然の流れなのか

ヒガンバナ 満開を過ぎ

画像1 画像1
秋分の日(9/23)の前後3日
9/20〜9/26を「お彼岸」と言います

その時期にだけ咲く彼岸花

給食室前に咲く満開のヒガンバナも
もう枯れ始めました

しっかり見届けてほしいと思います

スペシャルゲストティーチャー 気仙沼から

画像1 画像1 画像2 画像2
10年前の3月11日
小学3年生の千葉瑛太くんは
学校の教室にいて大きな地震がきて
机の下に隠れたけど蛍光灯やテレビが落ちてきて
逃げて集まった運動場は地割れで底が見えないほど
と言う間に津波が来るので校舎の3階に上がって助かったけど
家にいたお母さん妹たちおばあちゃんおじいちゃんは、避難する車ごと津波で流されて全員亡くなり、
お父さんは津波に流され橋の柱につかまり凍傷・骨折の重傷ながら生き残り
父と二人の仮設住宅生活が何年も続きます

そんな少年が
10年間
どうやって過ごして生きてきたのか
もっと広い世界を見たい
3・11の伝道師となって
気仙沼のことを世界に発信したい

この秋からイギリスに留学する予定がコロナで延期になり
今回の出前授業が実現しました

この3月に新聞で見かけて
どうしても会いたいと思って
ネットで検索して見つけて
ネットでつながって
先の卒業式に動画メッセージもいただきました

今回は
こんなご時世ですが
生のライブで対面で
講堂いっぱいに広がって
スペシャル出前授業が実現しました

3.11と共に生きていく
千葉瑛太

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30