きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年 理科 星の動き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見て星の動き方を確認し、ワークシートに書きました。

星は東から右上に向かって進み、南の空を通り、西へしずむことがわかりました。

北の空は、北極星を中心に反時計回りに進んでいます。

星のならび方は変わらないこともわかりました。

図画工作科「めざせ!カッターナイフ名人!」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフの使い方を学習しました。
使い方の約束を確認した後、直線、曲線を切る連絡をしました。

初めて使う人が多く、とても怖がっている人もいましたが、約束を守って、丁寧に作業していました。

曲線は少し苦戦していましたが、怪我なく、安全に使用していました。

9月2日の給食

画像1 画像1
<牛乳 他人丼 とうがんのみそ汁 金時豆の煮もの>

「他人丼おいしくていっぱい食べた。」
「ごはんにかかってるお汁の味がおいしかtった。」
「みそ汁の中のイクラ?違う、オクラがおいしかった。」
「みそ汁のとうがんがやわらかくておいしかった。」
「豆がかたかったけど、かんでたらあまからい味がしておいしかった。」
(3年生)
 

4年理科「ヘチマ、ツルレイシ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの実が少し大きくなりました。あとに続くヘチマの実も確認できました。
 ツルレイシの実は、色が変わり、はじけてしまいました。種は落ちて、とることができませんでした。春に植えた種と同じ種だと、子どもたちと一緒に確認したかったです。

6年 書写 「街角」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の毛筆の書写は「街角」を書きました。

1学期最後の「湖」と同じく3つのパーツで書かれている漢字です。

すごく集中して書いていました。
丁寧に書くことができました?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30