TOP

3年生 楽しんで踊っています!

画像1 画像1
音楽が流れると、自然と身体でリズムをとっています♪
画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

今日は、お月見献立です。

古来、日本では「春は花、秋は月」を愛で、季節を楽しんできました。
月見は「中秋の名月」を鑑賞する伝統的な行事です。
今年は、8年ぶりに名月が満月となります。
天候に恵まれ、月を愛でることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、月見の行事献立で、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。

一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものになっています。
具材にみそ味が染みていて、児童はごはんがすすんでいるようでした。

牛肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた牛肉・キャベツ・ピーマンといため、塩・こいくちしょうゆで味つけしています。

みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖・こいくちしょうゆ・でんぷんで作ったタレをからめています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫の基本

画像1 画像1
なみ縫いを習った5年生。
早速、こつを見つけました!

1年生張り切っています!

画像1 画像1
かわいいだけでなく、格好いい動きにも挑戦している1年生です。
みんな、音楽に合わせて楽しく踊っています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 運動会全体練習
9/24 運動会全体練習、運動会前日準備
9/26 運動会
口座振替日(児・積・P)
9/27 運動会代休
9/28 運動会予備日

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習