天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

休み時間の様子

 20分休みは、激しい運動を避けて遊具等で遊んでいます。休み時間の最初と終わりに、「水分補給・手洗い・消毒」を放送で呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 始業式後の1年生の授業の様子です。夏休みの課題の確認などをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(水) 2学期がスタートしました

 おはようございます。子どもたちが元気に登校していきました。いよいよ2学期がスタートします。大きな事故もなく、元気に登校することができました。このことが一番だと思います。また、2年・4年・5年に新しいお友だちが3名増えました。みんな仲良く楽しい2学期にしたいと思います。
 8時45分から、各教室で放送による始業式を行いました。特に、生活指導部からは、コロナ対策と熱中症対策として休み時間のすごし方について2つお話がありました。
〇20分休みと日昼休みについは、呼気が激しくなる鬼ごっこなどの遊びではなく、ボールや遊具を使った遊びをしましょう。
〇こまめな水分補給と休み時間前後の手洗いと手指消毒の徹底。特に手洗いは腕までしっかり洗うことで熱中症対策にもなります。しっかりと洗いましょう。
 学校では、マスクの着用、手洗い、消毒など感染対策をしっかりと行い教育活動を進めてまいります。ご家庭・学園でも健康観察と検温のご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

新学期の始まりにあたって

 保護者の皆様・学園の先生方におかれましては、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

 長い夏休みが終わり明日から2学期が始まります。しかし、現在大阪府には緊急事態宣言が発令中であり、新型コロナウイルス感染症に対して強い警戒をしながらの学校活動になります。
 保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までご連絡ください。欠席扱いとはなりません。また、自宅での学習についてもTeamsを使っての学習等で対応いたします。
天王寺小学校としては、手洗い・消毒・マスク・黙食等、今まで以上に感染対策を徹底しながら教育活動を進めていきます。
 保護者の皆様は引き続き健康観察表の徹底をお願いします。学校では一人一人の検温をする事ができません。その代わりに健康観察表があります。児童本人ならびに同居家族の毎朝の体調確認と検温を引き続きご協力よろしくお願いします。

電話音声応答装置の不具合について

 おはようございます。
 本日、電話音声応答装置の不具合により8時から9時まで電話が通じない状況が生じました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。現在は通話できる状態です。何かありましたらご連絡くださいますようお願いいたします。
 なお、今週8月13日(金)と8月16日(月)は学校閉庁日となっております。併せてお知らせいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 修学旅行保護者説明会・卒業対策委員会
10/1 合服 新体力テスト(5年以外)
10/4 B時間割開始 クラブ活動