★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

4年生 コリントゲーム

 4年生の図画工作科の時間です。
コリントゲーム作りも、終盤です!
慣れた手つきで「トントントン」
くぎ打ちも、とても上手になってきました。
画像1 画像1

4年 そろばん学習

 今日は4年生になって、はじめての
そろばん学習がありました。
珠の入れ方や取り方もよく覚えています。
楽しみながら、学習できました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、学習の様子

体育科では、スポーツテストに向けて
運動場でボール投げの練習をしました。
助走をつけたり、投げる角度を工夫したりすることで、
遠くまで投げることができました。
15分に一度くらい休憩を取り、
こまめに水分をとりました。
体育がある日は大きめの水筒の準備をお願いします。

生活科では、学習園の雑草を抜きました。
10分程度できれいになりました。
教室前で育てている野菜には実がなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習者用端末で…

画像1 画像1
端末を使って、絵を描いたり、写真を撮ったりしました。これからの学習でたくさん使っていきます。

今週の学習

 6月2日(水)に図工科の学習で、絵の具を使って大きな絵を描きました。
 緊急事態宣言下の時、家庭学習で取り組んだ「いのちのたね」から、世界に一つだけの植物を生やすというめあてのもと、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
 筆だけでなく指や掌を使ってスタンピングをした子どもたちは、ねっとりとした絵の具の触感に驚きながらどんどんスタンプしていき、大胆で華やかな絵に仕上げていきました。
 最後に、水で薄めたシャビシャビ絵の具でスパッタリングをすると、これまた絵の雰囲気に味が出て素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 色覚検査(希望者) 歯科検診(高学年)9:00〜 たてわり遊び
9/29 交通安全啓発活動 C-NET 委員会活動 向上委員会 たてわり遊び
9/30 児童集会 歯科検診(低学年)9:00〜 たてわり遊び
10/1 4年そろばん SC
10/4 クラブ活動