熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

5年生 林間ライブ25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やったぁ!やっと、つかまえた!!」
「いぇ〜い!!」
「先生、写真撮ってくださーい!!」

油断は禁物です。
はい、ピース!としているうちに、
魚はするりと手から逃げてしまいます。

5年生 林間ライブ24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今度こそ、取ったどぉ〜」
はじめは苦戦してたお友だちも、すぐに慣れて、何匹もアマゴをつかまえることができました。なかには、10ぴき以上つかまえたお友だちも!

なかなかつかめず困っている子に対して、「岩の下を狙ったら、魚いっぱいおんで」。と、教えてあげるお友だちもいました。

5年生 林間ライブ23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゃ〜っ」「水つめたい〜〜」「めっちゃ逃げられるぅ」「うわっ。ぬるぬるする!」

きゃっきゃっ、楽しそうにしています。

「撮ったどぉ〜」
って、それはアマゴではありません。
イモリですね。

5年生 林間ライブ22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組のお友だちは、まずは魚つかみです。放たれたアマゴをつかまえます。

5年生 林間ライブ21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
啓発小5年生パワー!!!?
雨が降る予想なのてすが・・・・
まだきれいな青空です。

宿舎の方のご好意により、少しでも子どもたちの待ち時間を減らして、活動時間を確保するためにと、
1組は、魚つかみ→こま作り
2組は、こま作り→魚つかみ
と、2つのプログラムを同時並行で実施することになりました。
昨日、急きょ登山をしたので、1日めに予定されていた、魚つかみとこま作りに取り組みます。
当然、宿舎の方も2か所に分かれますので、人員も2倍かかります。ありがたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声