6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 算数「10よりおおきかず」 (9/2)

画像1 画像1
「16は、10と□」「13は、□と3」など□に入る数字を一生懸命考えていました。学校に来ている人もオンラインの人も先生の話を聞いて頑張っています。学校で、みんなと会える日を楽しみにしています。

5年 絵画を鑑賞しよう!!(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図画工作科の学習は『絵画鑑賞』を行いました。
ルノワールの作品とセザンヌの作品を見比べました。

作品をじっくり鑑賞して気づいたことなどを交流しました。
友だちの気づきから「なるほど」と新しく気づいたり、「そうなの?」とさらによく見ようとしたりと、鑑賞の目が養われる時間となりました!!

最後に2人の画家の自画像を見て、
「え?男の人だったのー?」
と、さらなる発見をしていました。

6年 考えが深まる話し合いとは?(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では『話し合い』についての学習をしています。
今日は「考えが深まる話し合いにするにはどうしたら良いか」を考えました。

オンラインで授業に参加している友だちも、自分の考えをノートに書き、発表することができました。

自分たちの話し合いも、みんなで交流したことを生かしてできるようになるといいですね!!


3階廊下の掲示板に、1学期の終わりに描いた『水墨画』を掲示しました!
なかなか味のある作品です。

重要 発育測定の延期のお知らせと感染症予防のお願い

平素より学校保健にご協力ありがとうございます。

明日9月1日(水)より予定していた発育測定は、全学年延期にします。急な変更で申し訳ありません。

日程が決まり次第、お知らせします。

また感染症予防のため、次の2点について、お子さまに指導お願いします。


1.食後の歯みがきについて
感染症蔓延予防のため、学校では給食後の歯みがきを中止しています。歯と口の健康を保つため、朝、夕食後やおやつを食べた後は、ご家庭でていねいに歯みがきをしていただきますよう、お願いします。

2.マスク着用の仕方について

効果的に感染症予防をするため、マスクを着用する際は、鼻と口をマスクでおおうように、お願いします。

生江小学校 保健室

5年 お久しぶりの音楽!(8/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
『ルパン3世のテーマ』の木琴演奏。
ひと月ぶりでしたが、みんなしっかり覚えていて、伴奏に合わせて上手に演奏することができました!!

次回からはオルガンに挑戦します!
1番難しいオルガンですが、木琴同様、しっかり覚えて練習に励みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31