5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

高学年 タブレットで見てみよう!(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自分たちの技がどのような様子なのか、タブレットで撮影をして、その姿を確認しました。
しっかりできているところや、もう少し頑張らないといけないところが見えてきて、やる気につながりました。

明日は音楽をかけ、カウントに合わせて演技します。
teamsにも『運動会演技 その1』として見本動画をアップしていますので、自主練習に励んでほしいと思います。

ここのところの練習で、身体のあちこちが筋肉痛になっている様子です。。がんばれーーーーーー!!!みんな。

1年 体育科「ボール運動」 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、ボール運動をしました。今日は、ソフトボールの大きさの柔らかいゴムボールでボールを投げる練習をしました。先生に投げ方を教えてもらい、力強くまっすぐに投げることができました。まと(コーン)にあてる練習をして、最後には、講堂の端から端に向かって思いっきり投げていました。来年のソフトボール投げもばっちりですね。

2年 算数科「大きな水のかさ」 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大きな水のかさの表し方の学習をしました。
「1Lますに1dLますで水は何杯入るのか。」友だちと協力して、水とますを使って実際に実験していました。少しこぼしてしまう場面もありましたが、学校に来ているからこそできる学習もあるととても感じます。さて、何杯入ったのかな!?この体験したことを忘れずに水のかさの単位をしっかり覚えましょう。

3年 オンライン授業 (9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も3年生は、オンラインでの授業を頑張っています。
Teamsの使い方もみんな上手になってきています。教室では、担任の先生が一人でとてもさみしそうにしています。(笑)
早くみんなと学校で、楽しくお話ができる日を楽しみに待っています。

6年 循環コードの練習!(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、オルガンで循環コードの練習をひたすらしております。
『カノン』を循環コードで弾いて、リコーダーとのアンサンブルをするためです。

指の運びに慣れていくと、スムーズに弾くことができるようになってきました。
さすが、6年生です!!!
今日は主に前半コードの練習をしたので、次回は後半コードの練習をして、繋げて行けたら、、と思っています。
ひたすら頑張りましょう!!笑笑
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31