★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2年、図画工作科「みてみてお話」

お話の世界とその世界にいる自分を描きました。

「ニャーゴ」や「スイミー」「はなさかじいさん」など
様々なお話を書いていました。
画像1 画像1

4年 外国語活動

 アージェル先生と、文房具の名前の言い方や
「I have a 〜.」の表現について学習しています。
今日は、自分の筆箱の中身について紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 トンボ作り

地域の方に教えてもらった「トンボ」を作りました。
丁寧に切り取った後、貼り合わせたトンボのバランスは絶妙!
指や肩、鼻の上など、いろいろなところに
止まるトンボに、みんな大喜びでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エチケットチェック

毎週水曜日はエチケットチェックの日です。
ハンカチ、ティッシュは毎日持ってきていますか?爪は伸びていませんか?
保健体育委員会の子たちがチェックしてくれています。
エチケットチェックの結果、一番健康度が高かった学年を放送します。
結果は・・・・3年生でした。やったね!

画像1 画像1

4年生 夏の星座パズル

理科の時間、夏の星座について学習しています。
今日は、星座パズルを作りました。
パタパタ折りたたむと、夏の大三角やさそり座など
夏の夜空に見える星座が出来上がります。
「あれ、ちがうなあ。」
「いて座ができた!!!」
と、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 修学旅行6年 見守り隊情報交換会
10/6 修学旅行6年  C−NET
10/7 児童朝会 6年理科出前授業
10/11 栄養教育6・5年