6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 循環コードの練習!(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、オルガンで循環コードの練習をひたすらしております。
『カノン』を循環コードで弾いて、リコーダーとのアンサンブルをするためです。

指の運びに慣れていくと、スムーズに弾くことができるようになってきました。
さすが、6年生です!!!
今日は主に前半コードの練習をしたので、次回は後半コードの練習をして、繋げて行けたら、、と思っています。
ひたすら頑張りましょう!!笑笑

5年 物やお金の上手な使い方とは?(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では「物やお金の上手な使い方」について学習しています。
買い物は、買う側と売る側との「契約」で成り立っていることを初めて知りました。
その契約はいつなされるのか。。
お金を払い、商品を手にした時点で契約成立!と思っている子が大半でしたが、レジに持っていき、いくらですと言われた時点が契約成立になっていることに驚いていました。

買い物はどこでするのが便利なのか、また、店で買うメリット、店以外で買うメリットについても考えました。

一人ひとりの生活の様子がうかがえて、楽しい時間になりました。

全校朝会 (9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言下で、密をさけるために児童朝会をオンラインで行いました。今回は、家庭からのオンラインで参加している児童もいました。
 
今日は、校長先生からの挑戦状がでました。みんななぞなぞを楽しそうに考えていました。わかったら、学年ごとに答えを紙に書いて校長室に持って行きます。ぜひ、オンラインの児童も挑戦してみましょう。

今月の生活目標は、「規則正しい生活をしよう。」です。新型コロナウイルスに負けないように早寝・早起き・朝ご飯をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと願っています。また、朝の検温も欠かさずしましょう。今自分たちにできることを全力で取り組みましょう。

高学年  運動会に向けて!(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の体育科の学習!!
早くも運動会に向けての練習を始めました。
今年は団体演技を行うので、フラッグを使ったり身体表現をしたり、華やかで力強い演技をお見せできたら‥と考えています。

そこで今日は身体表現の練習。
まずは立ち方の姿勢から。
真っ直ぐ立つだけですが、意外と身体がフラフラするもので、身体の芯を使って立つ練習をしました。
その後、水平バランスをしたり、片手バランスをしたり、ブリッジをしたりとさまざまな技の練習。
みんな、とてもよくできていてビックリ!!
頼もしかったです。
来週はさらに技を増やして練習します。
美しさも表現できるように、気持ちを一つにして取り組んでいきましょう。

5年 Can you 〜? (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は尚子先生と外国語の学習です。
「Can you 〜?」
「Yes. I can」 「No. I can't」
この文型を使って会話の練習!!

担任の先生にさまざまな質問をして、Yesで答えるのか、Noで答えるのかも予想しました!!
Yesと予想したことがNoであったり、Noと予想したことがYesであったり、、、。
先生のことをまた少し知ることができ、嬉しそうな5年生でした〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31