重要 運動会の観覧についてのお知らせ

 大阪市教育委員会より「緊急事態宣言」解除後の運動会の取扱いについて通知を受け、本校での運動会の観覧についてお知らせをいたします。

 新型コロナウィルス感染防止にかかわる緊急事態宣言及びまん延防止措置が9月30日で解除されることが正式決定されたことを受け、十二分な感染防止対策を実施した上で、保護者の運動会観覧が、最小限の同居家族に限定して認められることになりました。
 つきましては、感染症対策の厳格な実施のために、以前にお配りした『運動会入場許可証』が入校に必ず必要になります。今一度、お確かめいただき、当日、お忘れのないようにご準備ください。
 なお、万が一、紛失等されている場合は、必ず、10月1日(金)までに、お申し出ください。
 本日、ご家庭に「運動会の観覧について」の文書(下に掲載)を配付いたします。
 「運動会観覧上の注意点」等、ご確認ください。安全で思い出に残る良い運動会になりますように、お力添え、どうぞよろしくお願いいたします。

家庭配付文書:「運動会の観覧について」

下の写真は、以前に配付しました「運動会入場許可証」の文書です。
画像1 画像1

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆焼きとり
☆みそ汁
☆なすのそぼろいため
☆牛乳

でした。


『じょうずに配りましょう』
 学校給食は、児童が全校で協力して行う集団活動の場です。各学級では、全員が協力して食事の準備や後片付けができるようにします。準備、後片付けを通して当番活動や係の仕事に責任を持ち、自主的に活動ができるようにします。

 配膳においては、1人分の量を把握し、衛生的に、道具を使って見た目もきれいに盛り付けができるようにします。
 汁ものは底をよくかき混ぜながら盛り付けます。最後の人まで足りるように気を付けたり、盛り残しがないようにしたりするなど、気を付ける点があります。


9月29日 4年体育

 4年生が、体育の時間に運動会団体競技「ハリケーンレース」の練習をしました。
 コーンの旋回が意外に難しそうで、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 運動会全体練習

 今日の1,2時間目に運動会全体練習の最終回を行いました。後は、当日の天気を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 1年 国語

 1年生が、国語の「こんなことしたよ」の学習で、プログラミングに取り組みました。
 「は」「へ」「を」の助詞の使い方について学び理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/5 読書タイム C-NET 運動会予備日
10/6 イングリッシュタイム B校時 視力検査(1・2年)  新1年生対象 学校説明会
10/7 委員会活動 視力検査委(3・4年)
10/8 清潔チェックデー (視力検査5・6年)
10/9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/10 創立記念日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/11

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより