4月22日 1年 給食準備

 1年生が、6年生の応援をもらって、一緒に給食の運搬を初めてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ビビンバ
☆トック
☆いり黒豆
☆牛乳

でした。


『ビビンバ』
 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。

 今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切り干し大根を具材にし、コチュジャン、ごま油などで味つけしています。
 野菜の彩りがきれいでお肉のボリュームもあり、子どもたちにもとても好評でした。


4月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週19日〜23日は、あいさつ週間です。児童会の代表が、登校の時間に「おはようございます。」と明るくあいさつをして、いい1日のスタートを演出してくれています。

4月21日 1年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、算数の授業で基本となる数と物と関係をブロックを使って理解を深めてます。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆カレースープスパゲッティ
☆キャベツのピクルス
☆りんご(カット缶)
☆牛乳

でした。


『キャベツ』
 キャベツは栄養的に優れた野菜で、特に外葉にはビタミンCやカロテン、芯にはビタミンCが多く含まれています。
 野菜の中ではたんぱく質が比較的多く、ビタミンK、カルシウムなどの栄養素も含まれています。
 
 また、ビタミンUはキャベツから発見されたことから、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃腸の粘膜を正常に整える働きがあります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/5 読書タイム C-NET 運動会予備日
10/6 イングリッシュタイム B校時 視力検査(1・2年)  新1年生対象 学校説明会
10/7 委員会活動 視力検査委(3・4年)
10/8 清潔チェックデー (視力検査5・6年)
10/9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/10 創立記念日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/11

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより