すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校協議会

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

学習者用端末

TOP

熱中症にご注意を!

 9月に入り、初秋といわれる時期ですが、朝夕はだんだんと涼しくなってきましたが、昼間は気温が相変わらず高いです。
 子どもたちはコロナの感染対策に熱心に取組んでいますが、コロナと同じように熱中症の心配もあります。
 すみれ小学校では、子どもたちの熱中症を未然に防ぐために、「熱中症指数モニタ」の「暑さ指数(WBGT指数)」の温度基準(危険・厳重警戒・警戒・注意の4段階)から、運動場や講堂での体育学習や、休憩時間の運動場の遊び等について、その都度、実施の判断を行っています。
 特に体育学習において、温度基準が危険となった場合は中止するなどの措置をとっています。
 現在、熱中症による体調不良を訴える子は出ていませんが、子どもたちの健康や安全を第一に教育活動を推進していきます。
 一日の気温の差で体調を崩しやすくなる季節です。保護者の皆様、地域の皆様、時節柄くれぐれもご自愛ください。

画像1 画像1

9/1(水)配付プリント

・色覚検査について(1年生)
・修学旅行前保健調査(6年)

徹底した感染防止対策を行っています

 2学期がスタートして、明日で一週間目を迎えようとしています。
 始業式では学校長から、新型コロナウイルス感染症から健康を守るための大切なことについて、子どもたちに講話がありました。
 それを受けて、子どもたちも危機意識が高くなっており、それぞれが健康を守るため、
・手洗い
・ソーシャルディスタンス
・黙食
・マスク
 を徹底しています。
 また、日々の健康観察につきましても、保護者のみなさまの多大なるご理解とご協力をいただいており、ありがとうございます。
 健康状態等で何か不安な点がございましたら、ご遠慮なく学校までお申し出ください。

「すみれの種まき」がスタートしました

 今日から恒例の「すみれの種まき」がスタートしました。まず、準備されたピートバンに種まきをします。ピートバンの原材料となるピートモスは、通気性や保水性、保肥性が高く、植物の成長を助けてくれます。また、今回栽培される「ビオラ」は、種が細かい植物です。トレーに水をいれて底面から水やりをするため、ピートパンによって発芽前の小さな種が流されてしまうことを防げます。
 各クラスで種まきをして、育った「ビオラ」は来年の2月頃にすみれ地域に配布される予定です。
 早く芽がでるのが楽しみですね。

画像1 画像1

8/30(月)配付プリント

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31