17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

9月24日 運動会全体練習

 運動会全体練習の3回目は、応援合戦の練習をしました。
 応援団は、4・5・6年生、各学年12人、全36人で結成され、赤白に分かれて運動会を盛り上げてくれます。今朝の練習では、ウエーブや手拍子の仕方を全校で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 秋の風景

 ヒガンバナ(彼岸花)別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)が、校庭の片隅に咲きました。名前の通り、秋の彼岸頃、突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が開花する事に由来します。
画像1 画像1

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆おさつパン
☆鶏肉のからあげ
☆とうがんの中華スープ
☆切り干し大根のごま辛みづけ
☆牛乳

でした。


『にんにく』
 にんにくには、炭水化物、たんぱく質、カリウム・リンなどの無機質、ビタミンB1、食物繊維などが多く含まれています。
 にんにくのたんぱく質のアミノ酸組成を見ると、アルギニンやアスパラギン酸が多く含まれています。

 アルギニンは、成長ホルモンの分泌促進、疲労回復、免疫力向上などの働きをします。
アスパラギン酸は、エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸の一つで、疲労回復や脳の神経伝達物資の一つでもあります。

 今日の給食では、「鶏肉のからあげ」の下味に、にんにくを使用しました。食欲をそそる香りで、子どもたちにも大変好評でした。

9月22日 1年体育

 1年が体育で運動会の団体競技「玉入れ」の練習をしました。
 音楽の合図に合わせて玉入れを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 運動会全体練習

 1時間目に2回目の運動会全体練習を行いました。
 入場、体操隊形、整理体操、閉会式の練習をしました。
 一人一人が、きびきびとしたよい動きができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/6 イングリッシュタイム B校時 視力検査(1・2年)  新1年生対象 学校説明会
10/7 委員会活動 視力検査委(3・4年)
10/8 清潔チェックデー (視力検査5・6年)
10/9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/10 創立記念日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/11
10/12 読書タイム C-NET

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより