天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業研究

 3時間目、2年2組で国語の授業研究を行いました。今回の授業はJAET全国大会の大阪大会の公開授業を兼ねています。本来なら、全国から先生等が集まり、授業を参観してもらうのですが、コロナ禍ということでビデオ配信となりました。教育センターがビデオを撮影・編集します。
 教科の単元は、「ことばで絵をつたえよう」です。子どもたちは、相手に伝わるように、話す事柄の順序考え、絵の描き方を説明します。ICTを効果的に使い、互いに必要な言葉や話し方などを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 始業5分前に教室に戻ります。教室に入る前にはしっかりと手洗い・手指消毒を行います。
画像1 画像1

図書館開放の様子

 今日もたくさんの児童が来館してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 運動場で気持ちよく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 4年2組の体育で、走の運動の様子です。短い距離をリズミカルに繰り返し走っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/9 英検
10/11 遠足3・4年(大泉緑地公園)  天小タイム  学校給食委員会
10/12 登校指導 PTA交通安全指導
10/13 遠足1・2年(大阪城公園) 代表委員会
10/14 修学旅行
10/15 修学旅行