6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 アイマスク体験  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「バリアフリーについて考えよう」というめあてで取組を行っています。その一環として、今日は目が見えないことはどれだけ不自由かをアイマスクを使って体験しました。アイマスクを付ける人とそれを介助する人のペアになって活動しました。みんな、いつも当たり前にできていることが安心してできないことを実感していました。来週は、車いすにも乗ります。

5年 雲と天気の変化を観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で「雲と天気の変化の関係」について勉強しています。
 天気が変わるのは何故なのだろう?雲が関係しているのだろうか?様々な予想をクラスのみんなと出し合いました。
 その後、タブレットのカメラ機能を使って空の様子を撮影!時間を空けて写真を撮ると、雲の様子や天気が変わっていてびっくりしていました。次も授業も観察、新しい発見はあるのでしょうか。

6年 パートに分かれて!(9/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽科の学習は、まずカノンのオルガンテスト!
循環コードがみるみるうちに上手になって、、、
6年生の習得の早さに感激しました。
もちろん無事にテストをクリアしております。

そして、『ロックマイソウル』という歌唱曲の重唱の練習!!
5、6人で組になり、三つのパートに分かれて歌います。自分のパートをしっかり歌わないと、美しいハーモニーを奏でることができないので、しっかり練習していきたいと思います。
みんなで合唱できるまで、あと少しの辛抱と信じて。。
今できることに全力で取り組みます!

6年 家庭科 洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科の学習では、洗濯の実習をしました。
手洗いの洗濯のしかたを確認して、班ごとに赤白帽を洗濯しました。

洗濯板を使ってゴシゴシとしっかり汚れを落としていました。
すすいだあとは、どのように干したらよく乾くかを考えて、干し方を工夫していました。

火曜日に、きれいに洗濯できているか、確認したいと思います。

3年 やっぱりみんなでいるのは楽しいね! 9/17

画像1 画像1
 学校に来て一週間学習をがんばりました!教師も、子どもも、やっぱりみんなで一緒に過ごすのが楽しいな、と感じた一週間でした!来週からも頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31