6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9月29日「運動会全体練習 2」

 全体練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校運動会全体練習

画像1 画像1
今日は1時間目から10月4日の運動会本番に向けて、全体練習を行いました。まだまだ暑さの残る中ですが、開閉会式の流れの確認やラジオ体操の練習などを行いました。各学年の演技・競技の練習も順調に進んでいます。
当日は良い天気に恵まれ、子どもたちがいきいきと活動してくれることを願っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、ご飯・牛乳・さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味です。
さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。

「今日のいただきます」は、2年2組です。

9月28日「4年生 算数科研究授業」

 小学校では「算数科」を本年度の研究教科としています。
 3時間目に、4年生の商の検討に修正が必要な二けたの「わり算」の単元について研究授業を行いました。
 正しい商の見つけ方について考えを説明しあう場面では、フェイスシールドを用います。
 発問や板書に併せて大型テレビを用いるなどの工夫により、理解につなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日「小学校の授業風景」

小学校の授業の様子です。

1年生と5年生と6年生の2時間目です。

6年生は運動場で運動会に向けての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 9年生第3回実力テスト
10/15 小学生全校遠足

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係