いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

宮沢賢治 『注文の多い料理店』

画像1 画像1
宮沢賢治『注文の多い料理店』序文

わたくしたちは、氷砂糖をほしいくらいもたないでも、きれいにすきとおった風をたべ、桃いろのうつくしい朝の日光をのむことができます。

またわたくしは、はたけや森の中で、ひどいぼろぼろのきものが、いちばんすばらしいびろうどや羅紗や、宝石いりのきものに、かわっているのをたびたび見ました。

わたくしは、そういうきれいなたべものやきものをすきです。

これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野はらや鉄道線路やらで、虹や月あかりからもらってきたのです。

ほんとうに、かしわばやしの青い夕方を、ひとりで通りかかったり、十一月の山の風のなかに、ふるえながら立ったりしますと、もうどうしてもこんな気がしてしかたないのです。ほんとうにもう、どうしてもこんなことがあるようでしかたないということを、わたくしはそのとおり書いたまです。

ですから、これらのなかには、あなたのためになるところもあるでしょうし、ただそれっきりのところもあるでしょうが、わたくしには、そのみわけがよくつきません。なんのことだか、わけのわからないところもあるでしょうが、そんなところは、わたくしにもまた、わけがわからないのです。

けれども、わたくしは、これらのちいさなものがたりの幾きれかが、おしまい、あなたのすきとおったほんとうのたべものになることを、どんなにねがうかわかりません。

大正十二年十二月二十日

宮沢賢治


いそじ平和集会

画像1 画像1
久しぶりに(今年初めて?)
講堂で全校児童集会を行いました

6年生が来週
広島修学旅行に出かける前の
出発式でもあります

全学年で折った折り鶴で
千羽鶴が完成したのをお披露目

キッズゲルニカ(6年生が描いた巨大絵)を
背景に「大切なもの」を歌う

マスクをしながらも
全校児童の前で歌声が響くことの
すばらしさに涙があふれる


大切なものに
気づかないぼくがいた
今胸の中にある
あたたかいこの気持ち


感動校長

1年生 国語科「サラダでげんき」

画像1 画像1 画像2 画像2
アフリカぞうと
今までの動物のちがいは?

子どもたちは
はじめはペア読みで全文通読

ピンポイントは
先生との追い読み

そして
一人読みで
答えの文を探します

10/13 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/13の給食は「かつおのマリネやき[ノンエッグドレッシング]、けいにくとじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳」でした。

10/12 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/12の給食は「もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそしる、やきれんこん、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31