6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 校外学習オリエンテーション (10/1)

画像1 画像1
2年生と一緒に来週の校外学習の説明を聞きました。菅野の先生の説明を聞きながら、子どもたちは、とても楽しみにしている様子でした。1年生にとっては、初めての校外学習です。道路の歩き方や電車の乗り方、動物園での過ごし方など学校外に出てのルールについて学習することがたくさんあります。来週の金曜日、ルールを守って、全力で楽しみましょう。

5年 波を描こう!(10/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の「波乗りJAPAN」
今日は海、空、波を描いていきました。
久しぶりに絵の具の登場!!!
絵筆+刷毛を使って描いていきます。

海も空も波も同じ色を使って塗りますが、海と空の色の違いや、波と海の色の違いを考えて、工夫して色付けしていきました。

少しずつ完成に向けて仕上がっていくとワクワクしますね!
次回は白波を描いていきますよー!!

6年 修学旅行に向けて!(10/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の総合的な学習の時間に「平和宣言」を考えました!
これまで学んできた「平和」について、自分たちの思いを話し合い、「宣言」を作っていきました。
みんなで考えた宣言は、広島の慰霊碑の前、そして来週の修学旅行事前集会で全校児童の前でも宣言します!!

修学旅行の活動班や生活班、散策班なども決まって、修学旅行が間近になっていることを感じます。

「平和な世界」「平和な日常」であるために、まずは6年生全員の心が一つになって、修学旅行へと旅立ちたいと思います。

低学年 「夏まつり」 (10/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生が企画・準備を進めていた夏まつりに1年生がお客さんとして、参加しました。2年生は、「いらっしゃいませ〜。」ととても楽しそうに1年生を迎えていました。1年生は、手作りのお金を使って、「ヨーヨー釣り」「わなげ」「スーパーボールすくい」のお店を上手に回っていました。お店の人もお客の人もとても楽しそうにおまつりに参加していました。1年生は、終わったあと「めっちゃ楽しかった〜。」「もっとしたい!」と優しいお兄さんやお姉さんのおかげで、とても充実した様子でした。2年生は、働くことの大変さ、説明することの難しさを実感したとともに、1年生の楽しそうにしている姿をみて、達成感や充実感を得た様子でした。季節はずれの夏まつり大せ〜いこ〜う💛

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の体育では、運動会の個人走に向けて、森先生に走るためのポイントを教えてもらいました。腕をしっかりふること、コーナーではからだを傾けることなどを教えてもらい、みんなが苦手なコーナーを特訓しました。今日のラストの走りでは、走り方もかっこよく、スピードもつきました。運動会まで、「速く走るイメージ」を大切に取り組んでいきましょうね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31