【3年】 理科 〜春の植物〜

 3年生は理科で、春の植物の観察をしました。校舎の地図を持ちながら、春を感じられる場所をめぐりました。発見カードに、気付いたことをたくさん書きこみました。季節ごとに、植物の変化の様子をしっかり観察していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんごのクラフティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、黒糖パン、牛乳」でした。クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。タルト生地に、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物などを混ぜたものを焼いて作ります。クラフティは、フランス語で「いっぱい詰める」という意味があり、果物をたくさん入れて作られます。
 今日は、りんごの缶詰を使いました。また、タルト生地の代わりには、コーンフレークを使ったので、材料の一つとして展示しました。
「デザートがたのしみー!」「コーンフレーク、カリカリしてておいしいからすき。」「朝ごはんに食べることがある。」という児童がたくさんいました。

給食室からおすすめ食材

画像1 画像1
 「おいしそうな【さんどまめ】が届いていたので、子どもたちに見せてあげてください。」といただいたので、サンプルケースに展示しました。
 先がピンととがった新鮮なさんどまめを、さっと下ゆでした後、油でいためて塩こしょうで味つけするシンプルな調理法でいただきました。素材が生きたおいしい仕上がりで、児童生徒、教職員にも好評でした。

【1年】 音楽 〜おもちゃのチャチャチャ〜

 1年生は音楽の授業で、おもちゃのチャチャチャを歌いました。先生の指示をしっかり聞きながら、リズムに合わせて手拍子できました。みんなとても楽しそうに学習していましたよ。

 入学して1か月が経ちました。学校生活にも慣れてきて、友達もたくさんできました。今後も多くのことを経験して、成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 大阪市中学校総合文化祭
10/17 大阪市中学校総合文化祭
10/18 給食あり
後期開始 クラブ活動(卒アル写真)
10/19 中間テスト
給食あり(中学生給食なし)
10/20 中間テスト  生徒委員会
5年宿泊体験学習 【友】
給食あり(中学生・5年給食なし)
10/21 文化祭取り組み期間開始 特別校時  代議員会
給食あり
5年宿泊体験学習
給食あり(5年給食なし)
10/22 給食あり