5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

3年生 オンライン算数で 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
teamsの接続や操作はばっちりになってきた子どもたち。
ただ、日によってつながりにくい時があります。

岡室先生も悪戦苦闘中。
なかなかスムーズにいかないもんですね。

1年生 初めての甘夏 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食に甘夏が出ました。

なかなか剥くのが難しい!!

先生に教えてもらいながら食べました。

2年生 正直って?

道徳の時間に「金のおの」のお話について考えました。
子どもたちは、実際に木こりや、神様の役になりきって、考えを深めました。

正直っていいですね。
またどんなことを考えて話し合ったのかは、家で子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年 練習に励む!!!(4/27)

画像1 画像1
4時間目は体育の学習!!
学校で学習できる時間は、学校でしかできないことや家庭では難しいと思える学習を中心に行います。

みんなが集まって運動場に出で活動する姿を見ると、やっぱり学校はこうであってほしいなーと思いました。

体力テストに向けて自分で考えた練習メニューをひたすら行いました。
緊急事態宣言下でも体力が低下することのないように、しっかり体を動かしていきたいと思います。

4年生 種植え 4/27

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に登校した際にはできるだけ体験学習を。
今日は理科の学習で、ヘチマとヒョウタンの種植えをしました。

水やりの当番もすぐに決まり、手際よくビニルポットに
種を蒔いていました。

さぁ早く育ってね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31