6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業の最後は集団下校です。中学生の防災リーダーを中心に地域別に分かれて下校しました。

中学生と小学生が列をつくって下校するという本校ならではの光景でした。

土曜授業 避難訓練 津波

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、津波を想定した避難訓練がありました。
津波警報が発令された想定で、児童生徒は3階以上の各クラスやスペースに移動しました。

校長先生から、南海トラフ地震では5mを超える津波がやってくるかもしれないというお話の後だっただけに、みんな急いで避難していました。

その後は各クラスで防災学習を行いました。

土曜授業 避難訓練 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日の土曜授業で全校で避難訓練・集団下校を行いました。

9:53に地震発生の緊急放送が流れると、各クラスで素早く机の下に身を隠します。その後地震が収まったという放送を聞いてからグランドに避難しました。

小中児童生徒が揃った後、校長先生から2011年東日本大震災に因んだ避難訓練についてのお話がありました。

研究授業週間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週10月28日まで「研究授業週間」となっています。
7年生の国語科では「故事成語」に取り組んでいます。
8年生の美術科では、TEAMSを用いた美術鑑賞の手立てを学んでいます。

研究授業週間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から「研究授業週間」を行っています。
教員同士が他の教員の授業を参観研修することを目的としています。
9年生の「英語」の研究授業です。
他校の教員も相互研修に来校しました。
英語でのディベートをレゴブロックを活用して取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 6年生修学旅行保護者説明会
10/27 9年生英語テスト
10/28 9年生進路説明会
10/29 小学校就学時健康診断 5年生非行防止教室

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係