TOP

緊急 下校について

雨、雷共に落ち着いてきました。
予報ではこのまま止んでいくとのことです。

予定通り、子どもたちは14:30に下校いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

雷雨による学校待機について

現在、雷雨がひどくなってきています。
13:30の下校予定でしたが、14:30まで学校で待機します。
お迎えに来ていただいた方につきましては引き渡しとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

児童朝会(校長先生のお話)

今日、朝の登校時に、「校長先生、今日はセミの鳴き声がうるさかったよ。」教えてくれました。

先週ごろから、少しづつですが、セミの声を耳にするようになっています。

セミが鳴きだすと、梅雨もそろそろ終わり、これから夏本番です。

学校もあと一週間で終わりです。体調に気を付けながら、締めくくりをきっちりと行いましょう。

知的財産出前授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育の一環として、「弁理士」の方に来ていただき、5年生が「知的財産」についての出前授業を行いました。

「弁理士」とは、なかなか耳にしない職業ですが、特許などの知的財産を守るためのお仕事をされています。例えば、不当に特許の権利を侵されていまいかを見守ったり、特許を取得するための手続きのお手伝いを行うそうです。

5年生のお友だちは、「スタジアムなどで、スポーツ観戦を行う時に便利なジュースのカップと、ポップコーンのお皿を発明しよう!」というテーマで知恵を絞りました。

観戦に盛り上がった時にも、ジュースやポップコーンがこぼれないようなアイデアを考えました。

「届けよう、服のチカラ」プロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、本校では初の取り組みとして、「届けよう、服のチカラ」プロジェクトを実施しました。

学校だより7月号でもお知らせしましたが、着なくなった子ども服を集めて、それらの服を必要としている国や地域に送る取り組みです。

まずは、SDGsについて説明をしていただき、、「届けよう、服のチカラ」プロジェクトについて教えていただきました。

環境問題、人権問題等、この取り組みから社会へ目が向けられるようになればと願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 教育相談
校区たんけん2年
10/28 就学時健康診断
10/29 知育菓子出前授業1年
環状線一周・ハルカス見学3年
C−NET
11/2 委員会
遠足3・4年
校区たんけん2年予備日