5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

6年 修学旅行2日目  発見!生江のいす

画像1 画像1
平和公園内にあるベンチは、さまざまな方の寄付により設置されています。
生江小学校もその一人で、ずいぶん前になりますが寄付をしています。
そのベンチ、つまり「生江のいす」を校長先生が発見して下さいましたぁ!!

6年 修学旅行2日目 平和資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
碑めぐりを終え、平和資料館の見学が始まりました。
活動班でしっかり見学をしています。
資料を読んだり、展示物を見たりして、戦争の悲惨さを目の当たりにしている子どもたちです。

原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」と刻まれていました。
資料館見学を通して、この言葉が子どもたちの心にも深く刻まれたように思います。

6年 修学旅行2日目 平和学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
爆心地から原爆ドームを見学し、原爆の恐ろしさを目の当たりにしました。
折り鶴の塔、韓国人慰霊碑でそれぞれ慰霊祭をし、自分たちで作った平和宣言も発表しました。

ただいま活動班で、平和公園内の碑めぐりをしています。

6年 修学旅行2日目 爆心地見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
平和学習の始まりは爆心地の見学です。
事前学習したことを思い出して、『ここかー』と興味深く見ていました。

6年 修学旅行2日目 朝食タイム→退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1日の活力となる朝食!!
とても美味しくいただきました。
普段から朝は食欲がないのか、夕食に比べるとあまり食べてないように思いました。。。
健康チェックでは全員平熱、元気です!!

朝食後には退所式を行いました。
宿舎の方に良い姿勢で心を込めて『ありがとうございました』と伝えることができました。
広島での楽しいひとときを最高のおもてなしの世羅別館で作ることができたのではないでしょうか。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31