<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

令和3年度 部活動編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放課後の時間に部活動編成を行いました。それぞれ自分で選んだ部活動で活動が始まりました。
 学年を越えた人間関係の中で、同じ志を持った仲間と活動を通して多くのことを学びます。それぞれの部活動編成では、少し照れ気味でしたが、キャプテンの挨拶や、部員の自己紹介が行われました。
 顧問の先生や指導員さんから、部活動の方針や活動の目的、心がけてほしいことなど話がありました。楽しいことだけでなく時には乗り越え、成長しなくてはいけないこともあるでしょう。途中で投げ出さずに、仲間や先生と最後まで頑張ってください。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
 6月1日(火)の給食は、ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ・おさつパン・牛乳です。いただきます。

6月になりました。

画像1 画像1
 緊急事態宣言が延長されましたが、生徒たちの「学びの保証」を進めるために、感染拡大防止に最大限の留意をして通常の学習を進めます。新聞報道にあったように、部活動も一定の基準を持って、本日から部活動も行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 文化祭準備
10/29 文化祭
11/1 身体測定
生徒専門委員会
11/2 生徒議会
進路説明会
11/3 文化の日

教育委員会等からのお知らせ

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書