スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

本日の給食

メニュー:鶏肉と夏野菜ソテー、 押麦のスープ、 すいか、 パン、 牛乳

「鶏肉と夏野菜ソテー」は鶏肉がオリーブ油で炒められ、そこにナス・きゅうり・赤ピーマン・トマトの夏野菜が入っていて、食欲がそそられました。
「押麦のスープ」はニンジン・キャベツ・じゃがいも・えだ豆・ウインナーの中に、珍しく押麦が入っていました。
さらにデザートとして、「すいか」もついていて、美味しくいただきました。
画像1 画像1

3年1組 租税教室

阿倍野区納税協会の方をお招きし、3年1組の生徒対象に租税教室を開催していただきました。
税の必要性と使い方等を、様々な実践事例を紹介していただきながら授業が進められました。生徒が考える場面として「ある国で小学校を新しく建てます。7人の働いている人たちから税金を納めて建てますが、年収の中からいくら納めてもらえば良いか」をグループでの話し合いをしました。より深い学びにつながったことだと思います。
7月7日には3年2組で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月(7月)がスタート!

今日から文月がスタートしました。新年度から3カ月が過ぎ1年生は中学校にも慣れ、2年生は平和学習・SDGsに取組んでいます。3年生は実力テストもあり、進路選択が身近に迫ってきました。1学期の締めくくりとしての教育懇談もあります。しっかり1学期を振り返る月にしていきましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 文化発表会準備(午後)
50分×4限
10/29 文化発表会
午後:後片付け
10/30 芸術鑑賞会
10/31 長池フェスティバル(長池小)
11/1 生徒集会
11/2 修学旅行
1年校外学習
SC
11/3 文化の日
修学旅行

学校評価

校長室だより

非常災害時の対応について

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定