令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

6月22日(火)の学習の様子

今日は2年生がプールに入りました。
2年生ですが、昨年度はコロナ禍のため5・6年生だけのプール水泳だったため、大きな小学校のプールは初体験です。
最少は、ちょっとおっかなびっくりでの入水でしたが、ちゃんと足が底について立てることを確認できると安心して「水あそび」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
6月21日(月)の献立は

豚肉の甘辛焼き
すまし汁
切り干しだいこんのいため煮
ごはん
牛乳
でした。

6月21日(月)の学習の様子

先週の段階では、今週はずっと雨模様の予報が出ていたのですが、晴れが続き気温も上がってくる予報です。
今日は、4年生と6年生がプールに入りました。天気も良く、気持ちよくプール水泳の学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール水泳が始まっています。

昨日からプール水泳が始まっています。

昨年度は、5・6年生だけでしたが、今年は全学年がプール水泳の学習に取り組みます。感染症対策で密を防ぐため、学年ではなく学級単位での学習となるため、入る回数は限られてしまいますが、それでも3〜5生2年ぶり、1・2年生は初めてのプール。
まだちょっと気温が低く、少し寒かったのですが、気持ちよく学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
6月18日(金)の献立は

さごしの塩焼き
みそ汁
牛ひじきそぼろ
ごはん
牛乳
でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31