6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

学習発表会練習(1年)

 講堂では1年生が、学習発表会の練習をしていました。

 国語で習った「おとうとねずみチロ」を、気持ちが伝わるように群読劇を行い、最後に「ありがとうの花」を全員で歌います。

 子どもたちが、身ぶり手ぶりを使って表現したり、自然と体を動かしながら歌っている様子が、とても子どもらしく感じました。

 当日をお楽しみに・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのリース作り(1年)

 1年生が1学期から育てていた『アサガオ』も、ついにつると種だけを残して枯れてきました。

 そこでアサガオのつるを使って、リースを教室で作っていました。

 つるを輪っかのように丸めて最後は外れないようにします。

 うまくいかないときは先生にも手伝ってもらいました。

 このリースにいろいろな飾りをつけていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での全校朝会 11月1日(月)

 今日から11月です。

 秋も深まってきましたが、今が一番過ごしやすくどんなことにもチャレンジしやすい時期になりました。

 今日は、久しぶりに運動場で全校朝会を行いました。

 『日吉たいそう』をみんなで行い、そのあと届いていた賞状の紹介をしました。

・大阪府学生科学賞:夏休みの自由研究でまとめた作品が受賞しました。
・合唱クラブ:MBS子ども音楽コンクールの音源部門で受賞しました。この後は西日本大会に出場予定です。

 これからはコロナ禍とともにインフルエンザも流行りだしますので、体調管理とともに引き続き感染予防に心がけて、毎日を過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 委員会  名前の日  C-NET(3年)
11/2 薬の正しい使い方講座(6年:2限) C-NET(6年)
11/3 文化の日
11/4 秋の遠足(4年:万博記念公園)  遠足予備日(1年) PTA標準服リユース会
11/5 自然体験学習(6年)
11/6 自然体験学習(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定