各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

感嘆符 防災減災部会 指導案検討会の報告

令和3年10月20日(水)16時から、東成区 深江小学校で防災減災部会 指導案検討会を行いました。
対面と双方向中心を併用した指導案検討会を行いました。

研究授業は、下記のように行います。

日 時:11月24日(水)5校時(13:50〜14:35)
場 所:西成区 千本小学校
題材名:暖かく快適に過ごす住まい方」
学 年:第5学年

授業実践研修会 音楽づくり部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(金)に、丸山小学校の5年生で、音楽づくり部の授業研究会を行い、全市にオンライン配信を行いました。自分たちで、日本の音階で音楽を作ろう、という授業でした。
研究授業後の討議会では、出口指導主事先生から講評をいただき、その後、具体的な実技研修もオンラインで開催いたしました。
今年初の試みで、うまくいかないこともありましたが、この後、3つの部会の授業も続きます。オンラインですが、ぜひご参加ください。

20210323_こくり部運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

去る3月23日に、こくり部の2020年度最終の
運営委員会を行いました!

長らく部を支えていただいた、
湯前校長先生がご退職、池田先生が教育委員会への異動となりました。

また、新部長には新庄小学校の的場校長先生がご就任されました。

2021年度も、こくり部をよろしくお願いいたします。

第4回 英語部 運営委員会

 3月22日(月)に、福島小学校にて、第4回運営委員会が行われました。
 臼井部長からの挨拶の後、低中高学年部リーダーより、今年度の成果と課題についての報告がありました。また、研究総務より次年度に向けての検討事項を提起されました。詳しくは、配布文書をご覧ください。
 来年度の新部長は、鶴見南小学校 松本学 校長先生になりました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

本部

音楽部

特別支援教育部

視聴覚部

国際理解教育部